第十一課の単語
カラオケ
歌「うた」
ロック
ポップス
クラシック
十八番「おはこ」はなんですか→最拿手的歌
運転「うんてん」
運転手「うんてんしゅ」 司机
居眠り運転「いねむりうんてん」疲劳驾驶
社会の窓「しゃかいのまど」裤拉链没有拉
結婚式「けっこんしき」
教会式「きょうかいしき」
キリスト教(christo)
白無垢「しろむく」
神前式「しんぜんしき」
仏前式「ぶつぜんしき」
外国「がいこく」
外国人「がいこくじん」
外国語「がいこくご」
会議「かいぎ」
会議室「かいぎしつ」
会議をする
トランプをする
サッカーをする
足「あし」脚
脚「あし」腿
英語が分かる
コンピュータが分かる
迷っていますね→纠结
迷いますね
英語ができる
水泳ができる
窓を閉める
ドアを閉める
窓を開ける
ドアを開ける
疲れました!
散歩しましょう!
犬が怖い→我很怕狗 が→情感对象
犬は怖い→狗很可怕
頭が痛い「あたまがいたい」
また 0
また明日「あした」
またね
まだ 1
まだまだです
どうして
どうしてですか
だから・ですから (所以)越长越尊敬
結構です「けっこうです」
気に入ります「きにいります」
気に入る「きにいる」=好きです
入る「いる」古
入る「はいる」
など
频率副词
いつも
よく
時々「ときどき」
偶に「たまに」
あまり~ません
全然「ぜんぜん」~ません
よく→经常、很
よく分ります 很懂
少し分ります 不太懂
花「はな」
ヒマワリ
向日葵(日周り)
バラ
桜「さくら」
文法
1.はが句
~は~が形容詞・動詞(情感 或 能力 或 整体和部分的关系)
が→情感或能力的对象
小野さんは歌が好きです(情感)「じょうかん」
王さんは肉が嫌いです
林さんは犬が怖いです
スミスさんは韓国語が分かります(能力)「のうりょ」
私はコンピュータができません
小野さんは料理が上手です
箱根はホテルや旅館が多いですね(整体部分)
象は鼻が長いです「ぞうははながながいです」
中国は人口が多いです「じんこう」
2.
や:三个以上中代表性举例 “呀”
机の上に本や携帯などがあります
と:完全性举例
3.
から:原因 因为
小句子+から=原因
名詞+から=起点
寒いですから、窓を閉めます
4.
箱根のお土産は何がいいですか
何がいいですか
どちらがいいですか
疑问词作主语用が提示
5.できる
コンピュータができます 会
原稿ができました 完成